株式会社TKテクノサービス 採用情報

NEW GRADATE RECRUITING新卒採用

TECHNICAL WORK技能職(電工)について

株式会社TKテクノサービス 採用情報

電気工事の仕事の魅力とは?

  • AI化が進んでも、電気工事の仕事がなくなることはないため、将来性がある。
  • 電気技術者には定年がなく、長く働き続けることができる。
  • 特に 電気主任技術者 は、高齢になっても仕事を続けることができるため、キャリアの選択肢が広がる。

知識とスキルを身につけられる

  • 仕事を通じて専門的な知識が身につき、スキルアップができる。
  • 資格取得につながるため、キャリアアップのチャンスが多い。

NEW GRADUATE INTERVIEW新卒インタビュー

INTERVIEW #01
青柳 拓樹

青柳 拓樹試験部
INTERVIEW #02
金橋 陽

金橋 陽工事部
INTERVIEW #03
本郷 喬

本郷 喬工事部

WORKING CONDITIONS勤務・待遇

東京 本社勤務の場合

雇用形態 正社員
職種 電気工事技能職
就業形態 派遣・請負ではない
求人数 通勤 7人
就業場所 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町二丁目17番地
神田神保町ビル5階
神保町駅から徒歩1分
マイカー通勤:不可
転勤の可能性:なし
就業時間 8時45分 ~ 17時30分
休憩 45分
時間外 あり 月平均30時間
技能職の仕事内容 (1)電気工事全般 (2)受変電設備試験
主な現場:大型事務所ビル、テナントビル、学校、病院、商業施設、太陽光、その他建築施設
雇用期間 期間の定めなし
試用期間 あり 労働条件:同条件
必要な知識・技術等
(履修科目)
学部学科は問いません。
給与 月額:201,000円
基本給186,000円+調整手当5,000円+地域手当10,000円
通勤手当 実費支給(上限有あり)
月額 100,000円まで
昇給 あり(新規学卒者の前年度実績:14,800円)
賞与 年2回 新規学卒者の前年度実績:3.50ヶ月分
休日等 休日:土・日・祝・その他
週休二日制:毎週
年間休日数:125日
入社時の有給休暇日数:11日
その他の休日:夏季休暇・年間年始休暇・リフレッシュ休暇
加入保険・福利厚生等 退職金共済 加入・退職金制度 あり(勤続1年以上)
定年制 あり(一律60歳)・再雇用制度 あり
勤務延長 なし
求人番号 13010-111849
受理 飯田橋公共職業安定所

FLOW採用までの流れ

STEP #01応募受付について 採用の応募受付は、9月5日以降随時 開始します。
また、複数の応募が可能です。応募方法については、下記のお問い合わせ先(Email・電話)にてご応募ください。
STEP #02書類審査について 応募書類の選考を実施する場合があります。
書類審査を通過された方には、面接および学科試験のご案内をいたします。
STEP #03選考について 選考は 9月16日以降随時 実施いたします。選考方法は 面接および学科試験 となります。
面接・試験は、以下の会場で実施します。
なお、選考旅費の支給がございます。
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町二丁目17番地 神田神保町ビル 5階
STEP #04選考結果について 面接後、7日以内 に選考結果を通知いたします。
合否の連絡は、メールまたは郵送にてお知らせいたします。
STEP #05内定について 内定の通知を受け取った方には、必要書類の提出および契約手続きを行っていただきます。

お問い合わせ先

総務部:採用担当

Tel︰03-5244-5806
Fax︰03-3221-8133

E-mail︰tk.kyujin@tktechno.co.jp

EDUCATION SYSTEM教育体制

新入社員研修
および配属について

首都圏の新入社員(本社研修)

  1. 入社3カ月間(4月~6月)

    入社後の3カ月間は本社にて研修を行い、以下の知識と技術を習得していただきます。

    • 第一種・第二種電気工事士資格の取得
    • 特別教育の習得(低圧電気取扱業務、酸素欠乏危険作業など)
    • 工事課および試験課の現場研修
  2. 入社3カ月後(7月)

    研修期間終了後、工事課または試験課に正式配属となります。
    以降、新築・リニューアル工事、営繕・改修工事などの業務を担当していただきます。

地方の新入社員

  1. 入社3カ月間(4月~6月)

    入社後1年間は本社にて研修を実施し、工事課および試験課の現場研修を受けながら、
    必要な資格を取得していただきます。

  2. 入社1年後

    研修終了後、各地方営業所に正式配属となります。
    本研修を通じて、技術力の向上を図るとともに、実践的な業務に対応できる力を養っていただきます。

教育研修制度について

当社では、新入社員の皆様に対し、技術や知識を習得するための研修制度を設けております。
研修は、東光電気工事株式会社の研修制度に参加する形で実施されます。

研修は以下の施設で行われ、実践的なスキルを身につけることができます。

  • 市川研修センター
  • つくばセンター

これらの研修施設では、電気工事に関する基礎的な知識から実務的な技術まで幅広く学ぶことができ、現場での即戦力となるためのスキルを養います。

研修フォトギャラリー

研修の様子を写真でご紹介します。新入社員の皆さんが、実際の現場さながらの環境で学ぶ姿をご覧ください。

資格取得支援について

当社では、社員のスキル向上およびキャリアアップを支援するため、資格取得に関する各種サポートを提供しています。

資格取得支援内容

  1. 受講料の一部負担
    業務に必要な資格について、受講料の一部を会社が負担します。
  2. 資格取得時の褒賞金支給
    資格を取得した際には、成果を称え、褒賞金を支給します。
  3. 研修への参加
    資格取得に向けた学習支援として、東光電気工事(株)が実施する研修に参加することが可能です。

対象資格例

  • 第一種電気工事士
  • 1級電気工事施工管理技士

当制度を活用し、業務に必要な知識・技術を習得しながら、さらなる成長を目指してください。

CONTACTお問い合わせ

弊社へのご質問がございましたら
お気軽にお問い合せください。

MORE